秋の須浦 釣果2017.09.09
今回は小浜の須浦?へ釣りに行ってきました!!
京都から海釣りに行くとなると、和歌山の下津ピアーランドや須磨海釣り公園などがお気に入りですが、どうしても高速料金と入場料金が気になってしまいます。
そんな時は、京都市内から高速を使わず1時間半ほどで到着する小浜の釣姫へ向かいます。
この日は夕方から、そして天気が良いこともあってか、まさかの駐車場が満車!!
やむ終えず隣の隣にある須浦?へ・・・・
初めて行ったのですが、凄く穏やかな漁港で、釣り人も波止場のキャパから私含め6名程でした。
こんなところに、さすがに青物はいないだろうと思いながらも、サビキを開始し順調に豆アジを釣って行きます。
たまにアイゴ釣れてました/笑
そして、このアジをエサにさっそく、呑ませ釣りを開始!!
ウキをつけて泳がせていると、いつの間にかウキが見当たらなくなり巻いてみるとなんとツバスが掛かっていました!

その後は、数回餌のアジがなくなっては、泳がせるを繰り返し、あたりはすっかり真っ暗に。
ウキも当然真っ暗で見えず帰ろうと巻き上げていくと・・
ん!!!
重い!!!
根掛かりだなと思い、引っ張ったり休んだり、色んな方向からひぱっていると、急に糸が外れ巻き取っていくと・・・
んんん!!
なんかついている!!!

まさかのウミヘビでした。
ダイナンウミヘビと言うらしい。
料理したら食べられるみたいだけど、見た目がグロテスクなのでリリース。
★本日の釣果★
・ツバス 1匹
・アイゴ 2匹
・豆アジ 多数
・ダイナンウミヘビ 1匹
でした。
次はどこへ行こうかな♪
京都から海釣りに行くとなると、和歌山の下津ピアーランドや須磨海釣り公園などがお気に入りですが、どうしても高速料金と入場料金が気になってしまいます。
そんな時は、京都市内から高速を使わず1時間半ほどで到着する小浜の釣姫へ向かいます。
この日は夕方から、そして天気が良いこともあってか、まさかの駐車場が満車!!
やむ終えず隣の隣にある須浦?へ・・・・
初めて行ったのですが、凄く穏やかな漁港で、釣り人も波止場のキャパから私含め6名程でした。
こんなところに、さすがに青物はいないだろうと思いながらも、サビキを開始し順調に豆アジを釣って行きます。
たまにアイゴ釣れてました/笑
そして、このアジをエサにさっそく、呑ませ釣りを開始!!
ウキをつけて泳がせていると、いつの間にかウキが見当たらなくなり巻いてみるとなんとツバスが掛かっていました!

その後は、数回餌のアジがなくなっては、泳がせるを繰り返し、あたりはすっかり真っ暗に。
ウキも当然真っ暗で見えず帰ろうと巻き上げていくと・・
ん!!!
重い!!!
根掛かりだなと思い、引っ張ったり休んだり、色んな方向からひぱっていると、急に糸が外れ巻き取っていくと・・・
んんん!!
なんかついている!!!

まさかのウミヘビでした。
ダイナンウミヘビと言うらしい。
料理したら食べられるみたいだけど、見た目がグロテスクなのでリリース。
★本日の釣果★
・ツバス 1匹
・アイゴ 2匹
・豆アジ 多数
・ダイナンウミヘビ 1匹
でした。
次はどこへ行こうかな♪
コメント
コメントを投稿